昨今コロナウィルスに影響で、我々が住む日本はリモートワークが従来よりも普及しました。
その中で、パソコンを使っている方々は仕事を効率化させたい!もっと業務を早くしたいけどわからない。こんなアプリがあったらいいな。など考えていると思います。
この記事ではMacBook(マックブック)を使うユーザー向けに効率化できる神アプリをMacBook大好きApple歴12年の私がおすすめを紹介します。

MacBook(マックブック)生産性をあげる神アプリ
コピー効率化最強アプリ「Clipy(クリッピー)」

MacBook(マックブック)では、「⌘+C」でコピーをして「⌘+V」で貼り付けることが出来ます。
また、基本的には一番最近のコピーしたものが貼り付けられるため、いくつかのテキストや画像をコピーするとなったらこの工程を何度も繰り返す必要があります。
しかし、このClipy(クリッピー)はコピーした物を最新200個まで履歴化することができ、いつでも引き出すことができるのです。
また、スニペットとして普段から使う文面や提携文などを保存することができ、ショートカット一発で呼び出すことが可能なんです!
Clipyダウンロードはこちら
ランチャーアプリの重鎮「Alfred(アルフレッド)」

Alfred(アルフレッド)MacBook(マックブック)のランチャーアプリになります。
※ランチャーアプリとはアプリなどを簡単に呼び出すソフトウェアの事を指します。
Alfred(アルフレッド)は、ショートカットで検索バーを呼び出して、アプリやWEBの検索、フォルダまでもをその場で呼び出すことができるのです。
その為、MacBook(マックブック)使いたい物を一瞬で呼び出せてしまうので、ものすごい効率化が出来ます。正直これ一つあるだけでだいぶ変わります。
MacBook(マックブック)マウスパット神アプリ「BetterTouchTool(ベタータッチツール)」

BetterTouchTool(ベタータッチツー)は、トラックパットや、今は亡きタッチバーにありとあらゆるショートカットを入れることが出来ます。
例えば、
- タップしたらブラウザを開く
- 2回タップしたらブラウザを閉じる
- 三本指で上から下に動作するとアプリシャットダウン
等、様々なショートカットをオリジナルで入れることが出来るので、数倍効率化が進みます。
また、MacBook(マックブック)で使用するこちらのアプリは通常サブスクですが無期限無料で手に入れる方法もございます。
ドラッグ&ドロップには「Yoink(ヨインク)」
Yoink(ヨインク)は、MacBook(マックブック)でドラッグ&ドロップしたいファイルをデスクトップにキープして置くことが出来るアプリです。
ショートカットで呼び出すことできますし、アプリが起動している時は常にドラッグすればアプリが表示されます。
いくつかの資料をツールで送りたい時など、一回一回フォルダを開かずに、ドロップだけで済むのはとてもありがたいです。
デスクトップにフォイルをストックしているイメージです。

MacBook(マックブック)で好きなブラウザをまとめて管理する「Biscuit(ビスケット)」

Biscuit(ビスケット)はwebのブラウザまとめて管理することが出来ます。
MacBook(マックブック)でSafariやGoogleなど、基本的にはタブが連なる形が一般的ですが、
Biscuit(ビスケット)のアプリ内では好きなブラウザ、web版アプリを一つの画面で操作することができるのです。その為、ブラウザが多いとグジャグジャになったり、ブックマークから引っ張ってくる必要が無く画面内でブラウザを切り替えられる画期的なアプリがなのです。(結構重いです)
その為、MacBook(マックブック)でブラウザを切り替えたりする必要もなくなり、ブラウザもタグも散乱しなく、埋もれないので効率化が上がります。
MacBook(マックブック)効率化アプリ特徴と費用
今回紹介したMacBook(マックブック)効率化アプリは以下5つです。
MacBook(マックブック)効率化アプリ
- Clipy(クリッピー)
- Alfred(アルフレッド)
- BetterTouchTool(ベタータッチツール)
- Biscuit(ビスケット)
- Yoink(ヨインク)
効率化アプリ | 特徴 | 費用 |
---|---|---|
Clipy(クリッピー) | コピー履歴をまとめておける。(最大200) |
¥0 |
Alfred(アルフレッド) | MacBook(マックブック)内のアプリ、フォルダ等を一発で呼び出せる |
¥0/$29/$49 |
BetterTouchTool (ベタータッチツール) | トラックパット、タッチバーに自分のショートカットを入れることができる。 |
$8.5ドル /$20.5ドル/¥0(Better SnapTours購入時 |
Yoink(ヨインク) | ドラッグした物をドロップするタイミングまでデスクトップに置いておける。 |
¥1,100 |
Biscuit(ビスケット) | タブやアプリを一つのブラウザで一括管理することができる。 |
¥0 |
それぞれが特徴があるので、色々調べて必要な効率化アプリからダウンロードしてみて下さい。
効率化アプリまとめ
MacBook(マックブック)の効率化アプリはもっと沢山ありますが、今回はとりあえず入れて使いこなしたら、間違いなく仕事効率化が進むアプリを紹介しました。
これを使うか使わないかでは、仕事スピードは雲泥の差にですので、気になる人はダウンロードしてみて下さい。
コメント